サーフィンでケガをしたのでしばらく山に来てなかった - 塔ノ岳

サーフィンでケガをしたのでしばらく山に来てなかった - 塔ノ岳

南岸低気圧通過の雪で丹沢が真っ白に!塔ノ岳にスノーハイクに行ってきた。

こんな海の近くにもう10年以上も住んでいるのだから、一度はサーフィンしないとダメでしょ!と町内会の友だちにそそのかされて、今年7月に始めたサーフィン。ちょっと頑張りすぎて12月頭にサーフボードでスネを強打。恐ろしいほどデカいコブと腫れ、青あざで、当分の間、山登りはお休みしてた。

まぁサーフィンは水のスポーツなので浮力で踏ん張った時の足の痛みに、そこまで影響することはないので継続してやってたけど、さすがに山登りは足への負荷が大き過ぎるので、ある程度治るまでは用心していた。

それにしても久しぶりに塔ノ岳キツかった。山頂の雪は30センチほど。もう1回くらい登ったら次は八ヶ岳に行きたいな。

ルートマップ

ルートデータ

エリア

丹沢

入山日

2020/1/19

入山口

大倉登山口

下山口

大倉登山口

トレッキングレポート

渋沢駅から見る真っ白な丹沢山並み。

大倉までのバスは雪を求めてと登山者がたくさん。

時々きらきらと杉に付いた雪が落ちてくる。

見晴山荘。この標高ですでに霧氷が付いている。

雪に覆われた真っ白な富士山

霧氷

花立山荘上の滑走路からは雪山の景色に。

雪紋 (シュカブラ) が付いている。

塔ノ岳山頂

雲に覆われたり流れたり。江ノ島が見える。みんなサーフィンしているかな?

雲が風に流されると時々富士山が見える。

裸になって着替えるおじさん。見ているだけで寒そう!

小屋に入ってビールを買って持ってきたトムヤムクンカップヌードルを食べる。行動食兼おつまみのナッツ&レーズンの詰め合わせ。

下山途中、いつものように観音茶屋で牛乳プリンを食べる。

しばらく来ていなかった間にYAMA CAFEなるこじゃれたお店ができていた。バスの時間があるので今日は寄れないが、次回来たときは帰りに寄ってみよう。